ニコンが2月に発売したエントリーユーザー向けのデジタル一眼レフカメラ「D60」は、07年3月に発売されニコンの一眼レフ市場シェア1位獲得に大いに貢献した「D40x」の後継モデルだ。キヤノンとの首位争いが一段と激しくなるな
もっと読むカテゴリー: 執筆
LUMIX DMC-FX500「タッチパネル」(後編)
シリーズとして初めてタッチパネル液晶を搭載したパナソニックの“LUMXI”「DMC-FX500」。今回はマニュアル撮影や再生画面にタッチパネルがどのように活用されているかチェックする。 ――あのデ
もっと読むイー・モバイル、音声サービスを開始
昨年3月に13年ぶりの携帯電話事業新規参入を果たしたイー・モバイルは28日、当初からの計画通りに音声サービスをスタートさせた。これまではデータ通信専業だったが、音声サービスを始めることで名実ともに「総合携帯電話事業者にな
もっと読むYouTubeやニコニコ動画は見られるのか――「EMONSTER」
イー・モバイルの音声サービス開始と同時に発売となるHTC製のスマートフォン「EMONSTER」。YouTubeやニコニコ動画など、動画共有サイトのコンテンツを見ることができるのか、チェックしてみた。 ――「EMONSTE
もっと読むラックが正規サイト改ざんを解説
トレンドマイクロのWebページが改ざんされるなど、3月に入ってから正規サイトを改ざんしようとする攻撃が続いている。その手口をラックが解説した。 ――SQLインジェクションでfuckjp0.jsを挿入–ラックが
もっと読む「Photoshop Express」ベータ版が登場
Adobe Systemsは米国時間3月27日、Photoshopのオンライン版である「Photoshop Express」のベータ版を公開した。これは、画像を調整、共有、保管する簡単な方法を求めている多くの消費者にと
もっと読む「正規サイトの改ざん」という悪夢
3月に入ってから国内のWebサイトが改ざんされる事例が発生した件に関して、セキュリティベンダーのラックは3月27日、その分析結果を報道機関向けに解説した。今回の攻撃は、SQLインジェクションと呼ばれる攻撃手法が使われて
もっと読む「Windows Live OneCare」:レビュー
セキュリティ対策ソフトといえば、PCの動作を遅くする「必要悪」というイメージがないだろうか。マイクロソフトの「Windows Live OneCare」は、そんなイメージを覆す軽量ソフトで、しかも出しゃばらない優れたセキ
もっと読むLUMIX DMC-FX500「タッチパネル」(前編)
パナソニックのDMC-FX500はシリーズ製品として初めてタッチパネル液晶を搭載、指先で画面に触れるだけでAF/AEが行える。同じくタッチパネル液晶を搭載するサイバーショットTシリーズとの違いは? ――あのデジカメ、ココ
もっと読むデジカメのトレンドがひと目でわかる
一眼レフ、コンパクト機ともに進化を続けるデジタルカメラ。各社の08年春モデルも新しい機能や製品トレンドが目白押しだが、シーズンごとに目まぐるしく変わるトレンドを押さえつつ自分が何を求めているかをしっかり見極めることが、
もっと読む