米アップルのタブレット端末「iPad mini」の携帯回線対応版「iPad mini Wi-Fi+Cellular」(以下Cellular)モデルがついに発売され、同端末で利用できるLTE通信に注目されている。今回は、K
もっと読むタグ: KDDI
iPad mini Wi-Fi+Cellularのパフォーマンスをチェック!! Wi-Fiモデルと比較してみた
米アップルのタブレット端末「iPad mini」は、これまで無線LANのみの「Wi-Fi」モデルしか発売されてなかったが、11月30日に携帯通信をサポートした「Wi-Fi+Cellular」(以下Cellular)モデル
もっと読む携帯3社の第1四半期決算まとめ – 次世代通信サービス領域での競争が激化
携帯電話3社の2012年度第1四半期の決算が出そろった。ソフトバンクは増収増益を達成し、好調を維持。NTTドコモとKDDIは減益ながら、ともに年間目標は達成できる見込みとしており、堅調な決算をアピールした。 ――【レポー
もっと読むワイヤレスジャパン2012 – KDDIが通信速度向上のための新技術をアピール
東京ビッグサイトで開催された「ワイヤレスジャパン2012」では、さまざまな新製品や新技術が紹介されている。KDDIは、「リンクアグリゲーション無線技術」「HTML5を使った車載インフォテインメント」「NFC×Wi-Fi連
もっと読む新サービスで実現する新しい視聴スタイルとは? – KDDI田中社長が「うたパス」「ビデオパス」を紹介
KDDIは15日、au携帯電話の2012年夏モデルとあわせて、新サービスを提供すると発表した。新サービスは、月額料金だけで映画が見放題の「ビデオパス」、音楽が聴き放題の「うたパス」の2つで、田中孝司社長は、「定額で楽しみ
もっと読む携帯電話3社の決算を確認 – 各社の戦略から今後の動向を読み解く
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの2011年度決算が出そろった。3社ともに順調な決算で、ドコモとKDDIは回復基調となり、3社がそろって増収増益を果たした。 ――【レポート】携帯電話3社の決算を確認 –
もっと読むKDDI決算田中社長が公言、業績は順調、auモメンタムは完全回復
KDDIは25日、2012年3月期の連結決算を発表。連結全体では増収増益で、11期連続で増益となった。1株当たりの配当金は16,000円で、前期比2,000円のプラス。13年3月期の業績見通しも増収増益を見込む。田中孝司
もっと読むHTCとKDDIが発表会 – 日本市場向けAndroidスマホ「HTC J」
HTC Nipponは20日、KDDIのauスマートフォン「HTC J ISW13HT」を発表した。HTCが日本市場向けに開発した国内オリジナル端末で、Android 4.0(Ice Cream Sandwich)を搭載
もっと読むKDDI、絵文字デザインをリニューアル – ドコモ絵文字と共通化
KDDIは18日、2012年夏モデル以降のAndroidスマートフォンを含むau携帯電話の絵文字デザインをリニューアルすると発表した。これまでの、auオリジナルのものから、NTTドコモの絵文字のデザインに近い、単色、アニ
もっと読むKDDIのAndroidスマホ「MOTOROLA RAZR」を試す
KDDIより発売されたAndroidスマートフォン「MOTOROLA RAZR IS12M」は、米Motorola Mobilityの薄型シリーズ「RAZR」のスマートフォン版で、その名に恥じない薄型モデルに仕上がってい
もっと読む