- まあ、要するに「万全じゃなかったから」やられたって話なのに。 in reply to surblue 23:08:28
- もちろん、SMS認証は今回の件で身元確認としては役にも立たないからね。 in reply to surblue 23:06:56
- 「ペイペイやキャッシュではアカウント登録時に、SMS(ショートメッセージサービス)を使った認証や、身分証登録なども行っている」。PayPayのeKYCは今月から。それ以降は被害ゼロ件とのことなので、ちと違う。 in reply to surblue 22:59:50
- ゆうちょ不正利用、見えない全体像 「万全な」監視に穴:朝日新聞デジタル https://t.co/lBDckCK8gN 22:57:02
- 「Kyash」におけるイオン銀行口座の新規登録受付およびチャージ(入金)の停止について |お知らせ|イオン銀行 https://t.co/vSwgkhJ1Ta in reply to surblue 22:26:39
- 追加。
・金融機関:イオン銀行
・対象件数:1件
・金額:30万円
Kyash PR — 一部金融機関の新規登録および入金の一時停止について https://t.co/USeviLFnOT in reply to surblue 22:09:57 - 間もなく出すとは聞いてたけど、間もなくだった。 22:07:12
- 資金移動業者の決済サービスを通じた銀行口座からの不正出金に関する対応について:金融庁 https://t.co/JwtyUDvQqv 22:06:42
- クラウドベースのベンチマーク「Testdriver Cloud Edition」だそうで。22:04:33Easy benchmark automation with Testdriver Cloud EditionSave time and money with easy benchmark automation. Set up, schedule, and run benchmarks on any PC connected to your network with Testdriver.
- デジタル相に平井卓也氏 再入閣の意向固める 菅新総裁 https://t.co/zjm05jjSDj 21:09:56
- ゆうちょ銀行においてPayPayは1月以降、17件、141万5141円。すでに全額補償した人もいるらしい。 in reply to surblue 20:49:46
- すでに被害の出てるドコモ、Kyashを除き、さらにpringを除くと…FamiPayか。意外なところが残った。
決済事業者さまへのアカウントへの口座登録及びチャージ(入金)の一時停止について-ゆうちょ銀行 https://t.co/fpiN5zB7WW 20:30:00 - RT @j17sf: 【ご報告:ゆうちょ銀行広報部】 決済事業者さまへのアカウントへの口座登録及びチャージ(入金)の一時停止について https://t.co/h56GEwEXk6 20:26:19
- Kyashの事例
・金融機関:ゆうちょ銀行
・対象件数:3件
・金額:23万円
Kyash PR — 弊社に関する一部報道について https://t.co/2pzxi8wO4O 20:17:59 - RT @j17sf: ゆうちょ銀行から電話連絡。2要素認証に対応していない決済サービス8つについて、準備できしだい接続をいったん停止するとのこと。詳細はいま準備中のプレスリリースで報告されるそうです 20:08:40
- pringは(今回の件は)大丈夫そう。というか、かなり強固。
「pringはゆうちょ銀行口座での不正被害の発生している6社には該当しません。」
一部報道の不正被害について | pring(プリン) – お金コミュニケーションアプリ… https://t.co/srZpWzU8VW 20:03:38 - ゆうちょ銀行口座から「PayPay」通じて不正な引き出し | NHKニュース https://t.co/pE5eY5znzC 19:16:30
- 串カツ田中ホールディングス 新業態に《ダイニー KIOSK》導入。店頭注文、スマホで呼び出しフードコート業態で顧客管理。飲食店DX共創目指す。 https://t.co/SbES3Mbm4V 18:50:56
- 消費増税、新型コロナウイルス感染拡大…1年で国内消費はどう変化したのか? https://t.co/wOLK7RXjyy 18:49:00
- 【ドコモ口座不正出金】不正出金の問題が発覚後、54.1%が残高確認「していない」
日本トレンドリサーチ・ドコモ口座問題についての調査18:47:42【ドコモ口座不正出金】不正出金の問題が発覚後、54.1%が残高確認「していない」 - とうとう7万増と、増加数が過去最低に。ダウンロード数は1692万件、陽性登録件数は767件に。https://t.co/ALFIxsKakN in reply to surblue 18:06:18新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Applicationを掲載しています。
- 8月後半の国内消費指数、コロナ感染者急増で「娯楽」の回復が4カ月ぶりにストップ。 https://t.co/WkRtEUnBXG 16:56:05
- 公式文字起こし。
総務省|高市総務大臣閣議後記者会見の概要(令和2年9月15日) https://t.co/K1VrrN3z8n in reply to surblue 16:54:56
今日のつぶやき
