- 昨年のCP+って雪の想い出しかないなー。仕事したんだっけ。 23:31:08
- そういえば、ドコモ光を契約してからひかり電話とかの付加サービスを新規で申し込めるのか聞いてみたら、NTT東西に単独で申し込みができるらしい。 23:24:28
- しかし、加藤社長は「ワンストップ」アピールするし、ドコモショップに来た人にドコモ光を売り込む言うし、ショップもサポートも破綻するんじゃなかろうか。 21:04:38
- 「ドコモ光にするとひかり電話の番号を引き継げなくなる」もなにも、ドコモ光はひかり電話の移行はできないので、ドコモ光にしてもNTT東西とのひかり電話の契約はそのまま。 19:26:23
- そういえば今日のドコモ、ちょこちょこ動いてたカメラマンが邪魔だったなぁ。 19:01:13
- ひかり電話がドコモ光ではなくNTT東西の提供になる(東西に別途支払う)とかの理由もなかなか面白いというかなんというか。 17:21:53
- ドコモ光、なかなか難しい… 17:06:34
- ドコモ光、「一つの通過点として100万契約目標をできるだけ早く達成したい。」 16:18:38
- 1問ずつか……どの質問しよう? 16:06:18
- お、Android版Outlookアプリのプレビューが出てる。https://t.co/aEB2O3PLS5 16:05:12
- 「光を加入してもらうためにキャッシュバック合戦はするつもりはない。」 15:45:34
- 「できるだけ不健全なキャッシュバックはしない。」少しはするのか。 15:41:49
- 「2020年までに4K8Kの映像サービスの発展に貢献できれば」 15:38:37
- 「4月に専用アダプタ提供。ドコモのサービスがテレビでも楽しめるようにする。それなりのものはできてきたかな。」 15:34:04
- 「多様なパートナーと連携したい。イエナカサービスを実現したい。家の中の緊急トラブルをワンストップでサポートする家のあんしんパートナー。3月に提供。ホームセキュリティを提供。今後は外からの家電連携、HEMSなどを提供していきたい。」 15:33:19
- 「今まであんしん遠隔サポートをやっていたが、光リモートサポートでワンストップ化。将来的には1つにまとめることを検討している。」 15:31:42
- 200円おとくがチャラになってるじゃん。 15:29:30
- 「光データSパックや旧料金プランの人は500円割り引き。最大1年間。」 15:29:11
- 「光スマホ割。新規・MNPで光シェアパックに入って、スマートフォンを購入するとXiカケホーダイプランが1350円割り引き。最大1年間。」 15:28:27
- データSパックの場合、光データMパックにすると割り引きを加えると総額では200円得になる。 15:27:22
- データSパックは割り引き対象外。 15:25:44
- 「戸建て向けISP一体型タイプAではドコモ光は5200円。パケットパックに追加する形で、シェアパック30で3200円、10で1200円、データMパックで800円割り引き。さらにずっとドコモ割が加わる。」 15:25:25
- 「ドコモ光パック、新料金をベースに光を加えた。色んな割り引きを用意。入ってから何年経っても契約している限りずっとお得な割引額が変わらない。」 15:23:43
- 「申し込み、今フレッツ光ユーザーは「転用」。解約金なし、付加サービスもそのまま利用可能。フレッツ光未利用者はドコモ光にダイレクトに申し込みできる。」 15:22:10
- 「ドコモもISPに。ドコモnetサービス開始。一体型タイプAで1Gbps対応。」 15:21:19
- 料金は「単独型と一体型、戸建ては5000円、集合は3800円。ISP一体型はタイプAとB。タイプAはISP含んで5200円(戸建て)。タイプBはISPの色んな要求があって5400円。」 15:19:35
- 「ドコモが提供するお得なBB回線。光コラボを活用。速度は最大1Gbpsに対応。ISPはNTT東西のフレッツ光対応のすべてのISPを利用可能で、ISPを含んだ一体型のお得なプランも用意。ワンストップがキーワードで、申し込みからサポートまでドコモが対応。」 15:18:14
今日のつぶやき

記事内にアフィリエイトリンクが含まれることがあります。