スマートフォン

GADGETS

Pixel Watchの気になるところ

Google純正のスマートウォッチとして注目の「Pixel Watch」。発売を前にレビュー用として試用していたのですが、いくつか気になるところがあります。Googleマップでの道案内も可能なPixel Watch更新履歴2022/10/1...
ニュース

Ankerがマルチポートに最適化したGaNPrime対応チャージャー~USB PD 3.1 140W対応製品も~

Ankerが新たに発表した充電器は、新たな充電技術として「GaNPrime」に対応しました。GaN(窒化ガリウム)を使う点は変わりませんが、100W以上の出力に対応し、複数デバイスへの同時充電では、動的に供給電力を変動させる「PowerIQ...
PHONES

ソニーモバイルがXperia PROを発表

Xperia PROソニーモバイルがSIMフリーのフラッグシップスマートフォンXperia PROを発表しました。5Gのミリ波に対応。世界初というHDMI入力をサポートし、名前の通りプロフェッショナル用途を想定したスマートフォンになっていま...
ニュース

スマホにマイナンバーカード、総務省が検討会

11月10日、総務省がマイナンバーカードの機能のスマートフォン搭載等に関する検討会の第1回会合を開催。会合自体は非公開ですが、11日に資料が公開されました。検討では、Android端末に搭載されたFeliCaのSEを使うことで、マイナンバー...
ネタ

MADOSMAがWindows 10にアップデート

Windows 10 Mobile採用機が続々登場している中、いち早くWindows Phone 8.1端末をリリースしていたマウスコンピューターの「MADSMA」がWindows 10 Mobileにアップデートされました。こちらはアップ...
取材メモ

FREETEL発表会の小ネタ

FREETELがスマートフォン「極」や「Priori 3 LTE」などを発表し、さらに海外戦略として、カンボジアとメキシコでも端末を発売することに。すでに複数のメディアで報道されているので特に付け加えることはないのですが、強いて言えば、カン...
マイナビニュース

ドコモのハイスペックスマホ「GALAXY S III α」の便利機能を使ってみた!!

NTTドコモの2012年冬モデル「GALAXY S III α SC-03E」は、約4.8インチHD(1,280×720ドット)有機EL大画面・高解像度ディスプレイ、クアッドコアプロセッサを搭載したモデルだ。日本市場向けの機能として、ワンセ...
ITmedia

多様化するディスプレイサイズ ドコモのスマホ戦略に迫る

Androidスマートフォンの魅力の1つに、さまざまなディスプレイサイズのデバイスを選択できる点が挙げられるだろう。手の大きさは人それぞれだし、スマートフォンでやりたいことも人それぞれ。端末のディスプレイサイズに選択肢があるということは、自...
アスキー

裏面照射型になったGALAXY S IIIのカメラ機能を使い倒す

ドコモの夏モデルスマホ「GALAXY S III SC-06D」は、GALAXYシリーズで初めておサイフケータイに対応し、より使い勝手が増したハイスペック端末だ。1000万台を超えたという販売台数が示すとおり、全世界で人気の端末になっている...
マイナビニュース

多発するドコモ通信障害の原因とは? – 岩崎副社長らが経緯を説明

NTTドコモは、7月25日と8月2日に発生した障害について記者会見を開催。同社の岩崎文夫副社長が、「お客様にご迷惑をおかけしたことをおわびする」と謝罪するとともに、障害の経緯について説明した。7月の「spモード5 件各種設定サイト」での問題...