ITmedia 写真紀行:映画「青い珊瑚礁」の舞台を訪れる 映画「青い珊瑚礁」をご存じだろうか。2回映画化されているようだが、私が見たのは若き日のブルック・シールズが主演した作品。美しい海と島を舞台にした古い映画だが、この舞台となったのがフィジーだ。330以上もあるフィジーの島々の中から、この映画の... 2008.07.01 ITmediaレポート
インプレス オリンパスE-420【第7回】階調オートの実力をチェック さて、今回は「階調」。最近のデジタルカメラにはダイナミックレンジを拡大するような仕組みが搭載されている。デジカメは白トビ・黒ツブレしやすいとされており、これをフォローするような機能が、E-420では「階調オート」という形で搭載されている。 ... 2008.05.30 インプレスレビュー
インプレス オリンパスE-420【第6回】ハイスピードイメージャAFを検証する さて、E-420の特徴といえば、強化されたライブビュー機能。特に重要なのが「ハイスピードイメージャAF」と呼ばれる新たなAF方式の採用だ。新しいといっても、ベースとなるのは主にコンパクトデジカメで使われていたコントラストAF。 ――オリンパ... 2008.05.23 インプレスレビュー
インプレス オリンパスE-420【第5回】マクロレンズを選ぶ 前回はE-420に似合う広角レンズを求めて「ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye」を試用したが、その直後にオリンパスからロードマップ通りの広角ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4-... 2008.05.16 インプレスレビュー
ITmedia オリンパス「E-420」とパンケーキレンズの薄さを楽しむ オリンパスから軽快さを感じさせるデジタル一眼レフカメラ「E-420」が登場した。同時発表のパンケーキ型レンズ「ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8」を組み合わせて使ってみた。――オリンパス「E-420」とパンケーキレンズの薄さを楽... 2008.05.09 ITmediaレビュー
インプレス オリンパスE-420【第4回】広角レンズを探る E-420にZUIKO DIGITAL 25mm F2.8を装着して使っていると、ほとんど「単焦点レンズのコンパクトデジタルカメラ」の気分。最近、デジタル一眼レフカメラと同じ撮像素子を使ったシグマ「DP1」があるので、唯一無二の存在というわ... 2008.05.09 インプレスレビュー
インプレス オリンパスE-420【第3回】ライブビューを検証する さて、E-420といえばライブビューが大きな特徴だ。オリンパスのライブビューは、E-330に搭載されたフルタイムライブビューが始まり。当時、ライブビューを搭載したデジタル一眼レフカメラはほかにもあったが、天体写真のように特殊用途で限定的に使... 2008.05.02 インプレスレビュー
インプレス オリンパスE-420【第2回】ISO感度別の画質をチェックする さて、E-420にはボディ内蔵の手ブレ補正機能は搭載されていない。これは明らかに本体サイズの小型化を優先したからだろう。従来モデルでは、E-410に対してボディ内手ブレ補正を搭載したE-510があったが、グリップをのぞいた厚みを比べてみても... 2008.04.25 インプレスレビュー
レビュー 気になるデジカメ長期リアルタイムレポート オリンパスE-420【第1回】 オリンパスの小型デジタル一眼レフカメラ「E-420」が発売になった。日頃から小さなデジタルグッズ好きといいながら、先代の「E-410」をスルーした筆者だが、E-420は結局ガマンできずに某家電量販店のオンライン版で予約購入。発売日当日の朝に... 2008.04.18 レビュー
日記 E-420購入 思わずというか何というか、オリンパスの「E-420」を購入してしまった。キヤノンユーザーなのに……というわけで、ひとまずは祝購入ということで。買ったのはレンズキット。実はE-330もあるのだけれど、やはりキットレンズの小ささに惹かれた。Wズ... 2008.04.17 日記