Android

インプレス

書籍『できるfit ずっと使えるGoogle Pixel 8a/8 Pro/8/7a対応』発売

インプレスブックスから『できるfit ずっと使えるGoogle Pixel 8a/8 Pro/8/7a対応』が8月20日に発売です。 法林さん、平澤さんとの共著です。タイミング的には次期Pixelも……という時期ですが、Pixel 8aはし...
GADGETS

Pixel Watchの気になるところ

Google純正のスマートウォッチとして注目の「Pixel Watch」。発売を前にレビュー用として試用していたのですが、いくつか気になるところがあります。 Googleマップでの道案内も可能なPixel Watch 更新履歴 2022/1...
ニュース

“スマホ選びに悩んだらこの1台”、日本向けカスタムのRedmi Note 10 JE

XiaomiがKDDI向けのエントリースマートフォン「Redmi Note 10 JE」を発表しました。発売はau向けが8月13日、価格は税込28,765円。UQモバイル向けにも提供し、発売日は9月上旬以降、価格は未定となっています。 Re...
ニュース

シマンテック、ノートン モバイルセキュリティ最新版を提供

シマンテックは5日、モバイル端末向けのセキュリティアプリ「ノートン モバイルセキュリティ」の最新版を発表した。同製品は、新たに連絡先のバックアップ機能に対応したほか、マルウェアではないが怪しいふるまいの「グレーウェア(マッドウェア)」を検出...
マイナビニュース

ドコモのハイスペックスマホ「GALAXY S III α」の便利機能を使ってみた!!

NTTドコモの2012年冬モデル「GALAXY S III α SC-03E」は、約4.8インチHD(1,280×720ドット)有機EL大画面・高解像度ディスプレイ、クアッドコアプロセッサを搭載したモデルだ。日本市場向けの機能として、ワンセ...
ITmedia

多様化するディスプレイサイズ ドコモのスマホ戦略に迫る

Androidスマートフォンの魅力の1つに、さまざまなディスプレイサイズのデバイスを選択できる点が挙げられるだろう。手の大きさは人それぞれだし、スマートフォンでやりたいことも人それぞれ。端末のディスプレイサイズに選択肢があるということは、自...
マイナビニュース

小山安博のセキュリティ・ノート 第7回 Windows Phoneのセキュリティ(1)

さて前回に引き続き、Windows Phoneのセキュリティモデルについて。現行のWindows Phone 7.5は、Windows OSの流れをくむが、一から開発し直されたOSのため、いろいろな部分で、従来のWindowsとは異なってい...
マイナビニュース

小山安博のセキュリティ・ノート 第8回 Windows Phoneのセキュリティ(2)

前回は、Windows Phone 7.5のセキュリティモデルとして「チャンバー」を紹介した。チャンバーモデルによって、アプリの利用できる権限を制限し、よりセキュアな環境を構築しているのが特徴だ。――【連載】小山安博のセキュリティ・ノート ...
ITmedia

初期設定いらずの無線LAN内蔵SDカード 「Eye-Fi Mobile X2 4GB for ドコモ」を試す

Android OSのスマートフォンがあれば、初期設定なしにカメラで撮影した画像をスマホへ転送できる「Eye-Fi Mobile X2 4GB for ドコモ」を「GALAXY Note SC-05D」&「OM-D E-M5」で試用した。―...
マイナビニュース

【連載】小山安博のセキュリティ・ノート 第6回 Windows Phoneとは?

もう1つのスマートフォン向けOSである「Windows Phone」はどうだろう。iOSやAndroidに押されて存在感は高くないが、Windows 8の登場も含めてマイクロソフトの戦略の大きな柱の1つであり、独特の使い勝手は評価も高い。1...