CNET

CNET

Web感染型マルウェア対策コミュニティが発足

フォティーンフォティ技術研究所(FFR)が中心となって、Gumblarなどのウェブ感染型マルウェア対策を共同で行うコミュニティが結成された。各社がそれぞれの得意分野を持ち寄り、情報を連携させ対策強化を目指す。――Web感染型マルウェア対策コ...
CNET

IPA、2月のウイルス・不正アクセス届け出状況

IPAの集計では、2010年2月のウイルス・不正アクセスの届け出件数が増加し、Gumblarによる攻撃も3件確認された。1万件以上のクレジットカード情報が盗まれた攻撃もあったという。 ――IPA、2月のウイルス・不正アクセス届け出状況を公開...
CNET

セキュリティとパフォーマンスを向上させたノートン 360

シマンテックは2月23日、統合セキュリティソフト「ノートン 360」の最新版「ノートン 360 バージョン4」を発表した。同社直販サイトやオンラインソフト販売サイトで同日から発売され、26日からは店頭販売も行われる。価格は標準パッケージのダ...
CNET

親和銀行、RSAセキュリティのワンタイムパスワードを採用

長崎県の地方銀行である親和銀行のオンラインバンキングに、RSAセキュリティのワンタイムパスワード「RSA SecurID」が採用され、2要素認証によるセキュリティ強化が行われている。 ――親和銀行、RSAセキュリティのワンタイムパスワードを...
CNET

Twitterへの攻撃やマイケル・ジャクソン関連スパムが横行

マカフィーによれば、2009年第4四半期におけるインターネット上のセキュリティ脅威では、大きなニュースを利用したスパムやフィッシング詐欺が多発し、Twitterなどを狙った攻撃も急増している。 ――Twitterへの攻撃やマイケル・ジャクソ...
CNET

シマンテック、DLP最新版–プラットフォームをオープン化

シマンテックは、情報漏洩防止(DLP)プラットフォームの最新版「Symantec Data Loss Prevention 10」の提供を開始した。プラットフォームをオープン化し、ほかのセキュリティ製品との連携が強化されている。――シマンテ...
CNET

マカフィー、IPSソフト新版–リアルタイムのマルウェア対策機能

マカフィーは、マルウェア対策の強化や意志決定支援ツールの統合などが追加されたネットワーク不正侵入対策システム(IPS)ソフトウェア最新版「McAfee Network Security Platform 6.0」を2月10日から提供する。―...
CNET

トレンドマイクロ、日本における1月のネット脅威レポート

トレンドマイクロは2月3日、日本国内における2010年1月のインターネット脅威に関するマンスリーレポートを発表した。全体のマルウェア感染被害の報告件数は1670件と、前月から24件増加したほか、ウェブサイトの改ざんが頻発している現状を示して...
CNET

1月のウイルス状況、トップの「Gumblar」に加え「Aurora」も猛威

フォーティネットジャパンは2月3日、同社のFortiGateネットワークセキュリティアプライアンスとインテリジェンスシステムが検知した情報をもとに、2010年1月のウイルス対処状況レポートを発表した。――1月のウイルス状況、トップの「Gum...
CNET

富士通とシマンテック、データ保護などで戦略的パートナーシップを強化

富士通と米Symantecがグローバルな戦略的パートナーシップをさらに拡大することで基本合意した。データ保護やストレージ管理、情報セキュリティなどの分野で協業する。 ――富士通とシマンテック、データ保護などで戦略的パートナーシップを強化 -...