今日のつぶやき

記事内にアフィリエイトリンクが含まれることがあります。
  • X-T5のスペックでUSB Type-Cで良かった。Wi-Fiもac対応だし。しかし、一度はしっかりと使ってみたいんだよなあ。 in reply to surblue 23:10:37
  • ミラーレス用交換レンズに最短撮影距離10cm・最大撮影倍率1倍の標準マクロタイプが登場
    高速・高精度かつ静音なAFやコンパクト設計により高い機動力を発揮
    「フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macro」新発売… https://t.co/cYlivqmzQQ 23:03:28
  • 約4020万画素センサー・画像処理エンジンの最新デバイス搭載で高画質・高速AFを実現
    小型軽量ボディに天面部3ダイヤル、3方向チルト液晶モニターを装備!進化した“写真機”
    ミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILM X-T5」新発… https://t.co/QxNCl0srxj 23:03:09
  • おお、そうなんだ。35mmが93mmかー。 https://t.co/e8oQS8KN8N 22:20:01
  • RT @mnishi41: PlayStation®VR2が2023年2月22日(水)に発売決定! 希望小売価格74,980円(税込) – https://t.co/P2wdnnevQ4 日本語 https://t.co/LEVHISyguV 22:14:11
  • 多くのユーザーのニーズに応える、世界最高レベルのカメラドローン「Mavic 3 Classic」を発表 https://t.co/VpIyZ02t3X 22:09:13
  • コンパクトながら高性能な「Zenfone 9」、6軸ジンバルの使い勝手を含めてチェック | マイナビニュース https://t.co/mCgAEWl862 21:08:55
  • フィリピン商業銀行Rizal Commercial Banking Corporationの株式追加取得について https://t.co/rfxAZhIdLi 20:18:54
  • 見る限り、単に周囲にマウント切って、マウントアダプターを経由するってことかと思ったけど、カメラ構成も変わってるのか。この真ん中のセンサーは1インチではないゆえ。
    ライカMマウントで撮れるスマホ、Xiaomiがコンセプトモデル -… https://t.co/NYT9h8a8F4 20:13:50
  • 秋の高速道路をお得に楽しもう! SA・PAで「ブラックフライデー SUPER CAMPAIGN」を開催します! https://t.co/oYEnLzbDf5 20:06:21
  • 「非競争分野」を変換すると「卑怯そう分野」になるので注意が必要。 19:19:36
  • Excel限定なんだ。
    入札公告(マイクロソフトエクセルを用いた多面観察・職場環境等調査ツールの技術支援) |厚生労働省 https://t.co/Fcs1mOwq2l 19:09:04
  • 次世代医療基盤法に基づく認定事業における不適切な情報取得について(続報) | NTTデータ – NTT DATA https://t.co/7b74JOyqHa 18:33:52
  • グローバルファッションブランド 「SHEIN」とペイパルがコラボを実施 https://t.co/TiMZIG1oqZ 17:40:48
  • エミレーツ航空、搭乗券がそのまま割引券になる「マイ・エミレーツ・パス」を11月から開始 https://t.co/682ww6CcYe 17:09:13
  • 外国人居住者向け保険商品の取扱い開始 | セブン銀行 https://t.co/qqdf8wOMtT 16:46:47
  • Web3.0研究会(第5回)の会議資料等を掲載しました
    2022年11月2日 https://t.co/eFSUTBusl7 16:39:00
  • 残念、質問はできなかったか。 16:26:46
  • 「端末価格は、2万円の規制もあるので、5G端末お届けするのに高くなるので、工夫をしないと5Gへの移行には支障がある。原価が上がっているので、どうやって吸収するかは命題。それを中心に考えているので、あんまり軽はずみに値上げには触れないと思っている。」 in reply to surblue 16:24:56
  • 「物価高の影響、一番効いているのは燃料費。上期はここまで効くかなと思っていたが結構効いてきた。下期、政府も対策を打つとのことで期待はしているが、そこは原価として上がる。」 in reply to surblue 16:24:37
  • 「マルチブランド、3つのブランドの構造は良くなってきた。au、UQ、povo。auのIDが8割弱。UQが好調で600万を超えてきた。povoは1と2を含んでだいたい150万ぐらいのイメージ。楽天ユーザーがpovoにくるケースが多い。」 in reply to surblue 16:22:05
  • 「povoはデュアルSIMで2枚目として活用していただくのは非常にいいこと。基本料金は0円だが、ある程度のトッピングはしなければ行けないがいい方法なのでご愛顧いただきたい。」 in reply to surblue 16:21:59
  • おっと考えていた質問が出ちゃった。 16:20:03
  • 「僕(高橋社長)が持っているスマホも7月以降は完全にデュアルSIM、auともう1社、これはドコモのSIM。基本的にどちらの障害があっても対応できる。幹部以上はみんな切り替えた。そのような形の実現が一番技術的には簡易。」 in reply to surblue 16:19:27
  • 「一般呼を含めて対応しなければならない。コアネットワークに障害が起きて全トラフィックが他社に行くと耐えられなくなるので運用上の整理は必要なので議論が必要。そうすると一定の時間がかかる。コンシューマにもデュアルSIMができないかと声がけしている。合意さえできれば早期に実現できる。」 in reply to surblue 16:12:18
  • 「障害によって代替性の確保は身にしみて分かったので、積極的に参加しようと思っている。呼び返しは警察・消防ともに必須な機能と指摘。ここは必須になるんだろうと思う。一方、そうするとコア側をいろいろやっていかなければならないので一定の時間はかかる。」 in reply to surblue 16:11:31
  • それならローミング料値下げは?「そうですね、ローミング、今は25年までで終わる予定。それはいつまで使うかによって色んな議論の余地はあるのだが……あんまり軽はずみな発言はしないようにします。」 in reply to surblue 16:08:11
  • 「ローミングで貸しているので、エリア拡大は非競争領域なので、我々のを使えばいいのかなと思っている。全キャリアが一緒にネットワークを作っていく時代。競争レイヤで競争し、あまり競争レイヤーにならないところでは一緒に作っていくのも手だと思うので楽天も柔軟に構えればいいのでは。」 in reply to surblue 16:07:18
  • 「プラチナバンド、取られると決まったわけではない。有効利用中の周波数を再割り当てするのは慎重にする必要。楽天は強気にフィルタはいらないとか前倒し費用は負担しないとか言っているが、言い過ぎなところもあるのでは。楽天が主張している1年以内に利用開始するのはさすがに不可能。」 in reply to surblue 16:05:42
タイトルとURLをコピーしました