今日のつぶやき

記事内にアフィリエイトリンクが含まれることがあります。
  • イープラス、チケット転売目的の悪質なボットを撃退–アクセスの9割を占める(CNET Japan) – Yahoo!ニュース https://t.co/v75iDTSw8Y 21:35:23
  • そういえば、ニコンのZ7は「求める性能が出せるのはXQDだけ」ということでXQDオンリーみたいだけど、今後の機種でのCFexpress対応は考えているらしい。 21:33:38
  • 24-70mm f4 S、35mm f1.8 S、85mm F1.4(マウントアダプター経由)で。まあ、何の参考にもならないけど…… https://t.co/MHTe9ElS2Z 17:30:57
  • XQDセット。今後使うことがあるのだろうか。 https://t.co/3bDQttZnr6 17:17:39
  • デカい子と一緒に。 https://t.co/BKTFCZGH1q 17:02:42
  • 真っ二つ君。 https://t.co/NoEUaOBlFd 16:13:18
  • なぜ間に合わなかったのバッテリーパック(モック) https://t.co/nERyKyUeAC 16:13:17
  • Z7(左)とZ6。見た目の違いはロゴだけ、らしい。 https://t.co/KOq5i8Y2kc 16:03:13
  • ありゃ、Q&Aなしか。 15:30:30
  • 「ニコンフルサイズ一眼レフユーザーに次に買いたいカメラを聞くと、フルサイズ一眼レフが63%、フルサイズミラーレスは39%。一眼レフへの期待感として心強い。」
    ニコンがミラーレスを出してなかったからでは…… 15:28:20
  • 「カメラ専門誌に広告出稿を注力。従来のカメラユーザーはカメラ専門誌を愛好している。若いお客様にはSNSの積極活用。大量の情報発信の予定。SNSに広告を出稿することで、幅広いユーザーに認知してもらい、興味を持ってもらう。」
    ええ…… 15:25:30
  • 「写真にはまった人の76%がAPS-C以下からフルサイズに移行し、写真を始めて2年以内に移行した人が4割。」 15:22:27
  • パンフレット。 https://t.co/9Sw1nND73k 15:09:21
  • いかん、空腹が。 14:57:57
  • 「マウントの情報は公開する?土田「現段階でサードパーティに情報を渡す計画はない。リバースエンジニアリングで将来的には互換性製品が出てくるのは否定できない」 14:30:36
  • センサーの開発はどこ?「センサーはニコンが仕様を定め、協力会社が生産。どこというのは答えられない。」
    ま、いつものところですかね。 14:27:52
  • 「アダプター経由でのフォーカス速度は従来のものと変わらない性能を出すことができる。」 14:25:33
  • あー……質問の回答としては不十分ですなあ。 14:24:19
  • Zマウントはより大きなセンサーを載せられるのか?池上「現在想定していない。フルサイズを前提に開発」 14:21:14
  • 「ニコンのミラーレスは全てZ、フルサイズのみか?「中高級機種だが、今後ラインナップを拡充したい。市場の要求と要望を加味し、色々なお客様に届くように開発したい。センサーサイズとか詳細は話せないが、要望を聞きながら検討したい」」 14:10:47
  • 「Z7はプロセッサーとセンサーがD850と似ているのでは? 池上「プロセッサーもセンサーも新規開発。D850の流用ではない」」 14:09:19
  • 「一眼レフとミラーレスと両方をやる。一方でFX/DXがあるが、市場の動向を見ながら適切に判断する。ミラーレスは市場で4割を超えている。我々の予測も増えてくるが、一眼レフを使っている人も多いし、アドバンテージを感じている人も多いので、両方をやっていく。」 14:07:32
  • 「ソニーのαシリーズと比べた利点、強み。御給「我々はマウントを変えたので新次元の光学性能が実現できたこと、過去の資産がある。これがアドバンテージ。」」 14:07:12
  • 質疑応答に8人並ぶのはなかなかないなー 14:03:02
  • Q&A。 14:00:29
タイトルとURLをコピーしました